JAF準加盟クラブ チーム新羽村 公式ホームページ
2021/1/16
モータースポーツチーム・チーム新羽村(にっぱむら)へようこそ。
特に、近年は初級者の育成に力を入れており、気楽な雰囲気、わかりやすい指導など、敷居の低いモータースポーツチームとして活動をしています。 |
![]() 1.概要 ●湘南オートテスト2020 Rd.1 日程:2020年9月21日(月)敬老の日 場所:大磯ロングビーチ 第一駐車場(ロングコース) ※ショートコースにてジムカーナ基礎練習会を併催(チームアルパインさん) 競技結果:湘南オートテスト2020 Rd.1の結果は以下を参照下さい。 コース図 計時結果記録 ●湘南オートテスト2020 Rd.2 (練習会付き) 日程:2020年12月6日(日) 場所:富士スピードウエイ ジムカーナコース 競技結果:湘南オートテスト2020 Rd.1の結果は以下を参照下さい。 コース図 計時結果記録 練習会記録 2021年のイベントは新型コロナの感染状況を鑑み検討中です。しばらくお待ち下さい。 2.受付(湘南オートテスト2020 Rd.2) 追加募集 2020年11月23(月)9:00 〜 受付終了 2020年11月27日(金)20:00 3.参加クラス区分(湘南オートテスト2020 Rd.2) 以下の区分に分け合計ポイントを競います。ポイントの少ない上位者の表彰があります。 ・ビギナー1クラス:参加者の申告年齢が50歳以下で且つ、モータスポーツ未経験の方や、 モータスポーツ経験があっても、3位以上で表彰された経験のない方。 ・ビギナー2クラス:参加者の申告年齢が51歳以上で且つ、モータスポーツ未経験の方や、 モータスポーツ経験があっても、3位以上で表彰された経験のない方。 ・コンペティションMTクラス:MT車で且つ、 何らかのモータースポーツイベントで、3位以上の表彰されたことのある方。 ・コンペティションATクラス:AT車またはCVT車で且つ 何らかのモータースポーツイベントで、3位以上の表彰されたことのある方 4.参加費用 (湘南オートテスト2020 Rd.2:練習会付き) 8,500円/日 練習走行2〜3本、本番走行2本を予定 ※別途富士スピードウェイの入場料がかかります。 今年度より、事前に受付チームの口座に事前振込みとなりましたので、ご注意願います。 また当日、お弁当の受付はありません。各自持参をお願い致します。 5.運転者 自動車運転免許証の保持者 ※満20才未満の競技運転者は、親権者に参加申込書記載事項の承諾を得、親権者の署名・捺印を受けたのち提出が必要。 6.同乗者 ※満20才未満の同乗者は、親権者に参加申込書記載事項の承諾を得、親権者の署名・捺印を受けたのち提出が必要。 7.参加にあたっての注意事項など 騒音問題への対応、安全の確保、会場設備保全のため、以下の事項を厳守願います。 なお、騒音問題への対応については、以下の事項を守っている場合であっても、 走行中のマフラー音、タイヤのスキール音が大きいと判断した場合は、走行中止とさせて頂きます。 1)車両について a)保安基準に適合するナンバー付き車両であること。 b)マフラーは「メーカー純正」もしくは「車検対応」であること。 マフラー本体に「JASMAプレート」「R98JASMAプレート」「JQRプレート」「JATA プレート」「JARIプレート」の いずれかが溶接されている認定マフラー以外は、車検対応でもインナーサイレンサー等での対策を推奨。 c)タイヤは3部山以上の一般的なラジアルタイヤ、オールシーズンタイヤでの参加をお願いします。 Sタイヤ、スリックタイヤ、スパイクタイヤは禁止とします。 スポーツタイヤ(例:POTENZA、ADVAN、DIREZZA、等)は、標準装着タイヤを除き、推奨しません。 スポーツタイヤを禁止にはしませんが、競技では有利になる反面、車体のバランスを損なうため、 横転等の事故が発生するリスクがあります。 オートテストでは、ヘルメット、グローブ、長袖・長ズボン等の安全装備の装着は不要とされているのは、 前述のようなリスクが想定されていないためです。 Sタイヤの銘柄は以下をご参照ください。 BS:RE11S、RE55S、RE540S、RE520S、RE610S、RE510S、 RE61S、RE05D YH:A050、A048、A038、A039、A032、A021、A029、A049、 A052 DL:D03G、D02G、D01J、D98J、D93J、D78J、RSV98、β02 TY:R881、F08R、FM9R、R888、R888R OT:RS-V04、RXシリーズ d)タイヤの空気圧は、車の指定空気圧より大幅な増減が無いこと。 2)服装、装備等について a)靴は、運動靴もしくはレーシングシューズを着用すること。サンダル、下駄、ハイヒールは禁止とします。 b)ヘルメット、レーシンググローブ等の着用は不要。服装は、長袖、長ズボンを推奨。 c)車両に純正状態で装着されているシートベルトを装着すること。 3)走行について a)パドック内はスキール音を出さないように最徐行で移動すること。 b)人の乗る側の窓は全閉にすること。 ドライバーのみ乗車する場合は助手席/後部座席の窓は開けてもよい。 c)走行中に赤旗が出された場合は、その場所で直ちに停止し、オフィシャルの指示に従うこと。 d) ドアロックは解除しておくこと。自動でロックされてしまう車両はそのままで良い。 e)故意のテールスライドやドリフト、サイドブレーキターンは禁止です。 これらの走行と主催者が認めた場合は、失格、もしくは以降の走行を禁止することがあります。 4)その他の遵守事項について a)会場出入りの際に、空ぶかし(シフトダウン時も含む)を禁止します。 b)ゴミはすべて持ち帰ること。会場で購入したジュースのペットボトルに限り、設置のゴミ箱を使用可。 c)たばこのポイ捨て禁止。携帯灰皿や自車の灰皿を使用すること。会場設置の灰皿の使用も禁止します。 d)会場内は火気厳禁。コンロ、ストーブ等の使用を禁止します。 e)退出の際には、駐車位置のオイル漏れ、クーラント漏れ、ゴミを確認し、汚した場合は掃除を行うこ と。 f)会場の設備(クラブハウスやガードレール他)を壊したときは、全額、自己責任での弁償となります。 8.(参考)持ち物など 1)参加書類(参加申込書、コース図) 2)三文判 ※誓約書用(署名・押印済なら不要) 3)筆記用具 4)ゼッケン固定用のビニールテープ等(養生テープが糊が残らないため便利) 5)お弁当、飲み物 6)パイプ椅子 7)帽子、日焼け止め ※晴れの場合 8)雨具、長靴 ※雨の場合 9)ブルーシートなど荷物の雨除け ※雨の場合 10)空気入れ、エアーゲージ 11)使い捨てカイロ ●オートテストの紹介 |
申し込みは上記の「参加にあたっての注意事項など」を理解した上で行ってください。 |
![]() カンタンなモータースポーツ用語集 |
![]() チームのみんなで、浅間台スポーツランドのフリー走行会に押しかけるだけです。 ※昨今の情勢から平塚以外の貸し切り主催はやめて、フリー走行におしかける事にしました。 手伝いもいらないのでチーム員には好評 ●日程 年1回(日程はチーム内で調整) ●参加費 浅間台のフリー走行代(一部チームから補助金が出ます) |
![]() 新羽村からは、県戦、地区戦ドライバーを始め、全日本ドライバーまで、さまざまな選手を輩出しています。 ●日程 各シリーズ戦(JAF、JMRC、その他選手権等による) 今年は、どんな成績の選手が出てくるでしょうか! |
![]() 横浜付近の居酒屋での忘年会です。 会計報告、ライセンス更新、チーム員更新、懇親会 ●日程 12月(日程はチーム内で調整) ●参加費 無料(いまのところ) |
![]() 【チーム員の特典】 1.チーム主催の練習会に無料で参加できる。(手伝いは必要) 2.提携チーム主催の練習会に割引料金で参加できる。(手伝いは必要、人数に制限あり) 3.浅間台スポーツランドのフリー走行代に補助あり。 (チームで行く時だけです。手伝いはありません) 4.忘年会に無料(いまのところ)で参加できる。 5.B級ライセンスの推薦取得、チームによる更新手続き代行。 6.経験豊富な仲間から走り方、車のセッティングなどアドバイスが受けられる。 【こんなあなたのためのチームです】 1.運転技術を磨きたい、またはモータースポーツに興味がある人。 2.チームの仲間と協調性を持ち、付き合っていける人。 【よくある質問】 Q1.速く走れない人、初心者の人は入れないのでは?または場違いではありませんか? A1.全くの初心者でも大歓迎です。ハンドルの回し方などの基本から丁寧に教えてもらえます。 Q2.チームの更新時期はいつでしょうか? A2.年末です。忘年会の時に翌年の年会費4500円を集めています。 Q3.一年のいつ入会しても、入会金と年会費は同じなのでしょうか? A3.入会金は1500円です。なお、既にその年の練習会が終了している場合は、年会費は翌年からです。 Q4.チームに入ると練習会には強制参加でしょうか?または、行かないと仲間はずれとかになるでしょうか? A4.当チームには、チーム員を強制しないという考えがあり、参加出来るときだけの参加で良いです。 Q5.ライセンス更新の目的での入会でも良いのでしょうか? A5.全く問題ありません。イベントでの活躍を応援します。 Q6.関東在住ではないのですが、入会は可能でしょうか? A6.関東在住でないと、チーム員の特典がうけにくいと思います。入会自体は問題ありません。 |
![]() |
![]() お問い合わせフォーム メールアドレス |
![]() |
Copyright (C) 2021 チーム新羽村. All Rights Reserved.